2013年07月22日
VFC MP5A4
VFC MP5A4
ガスブロのMP5は古くはMGC(電動とガスで動くタイプ)、マルゼン製のK(クルツ)系が出てるだけで後は電動で数社から出てますね。
今まで色々見てきましたがVFCのMP5は流石に出来が良いですね。
(本物見たことないけどw)

中学の頃サバゲといえばエアコキが主流で殆どの人がマルイのエアコキ
でした。自分も最初はマルゼンのイングラム(薬莢とケースレスの切り替え
機能がついていてサイレンサー部分にケースレス用チューブマガジンが
ついてたポンプアクションタイプのものw知ってる人はかなりのお歳かもw)
を使ってて、打ちやすさとかコッキングのしやすさでMP5に変えたのを
覚えてます。(その後ガスガンの波がものすごい勢いでw)

MP5といえば映画などでも見ることが出来ますがコッキングレバーを
ロックした状態から手でコッキングレバーを叩いてリリースして射撃する
シーンがあったりしてかっこいいな~なんて憧れてましたwその後マルイの
電動ガンでそれをして見事に折れて飛んでいくコッキングレバーを見る事
数回w(これ結構やった方いるのではw)
マルゼンのMP5Kもブローバックが早くてかなり楽しい銃ですが残念な事に
オープンボルトなんですよね。クローズドボルトでガスブローバックする
MP5はVFCが初めてだと思います。マガジンのガス漏れが多いのが
ちょっと残念ではありますがwこの銃もかなりお気に入りの銃です。
ガスブロのMP5は古くはMGC(電動とガスで動くタイプ)、マルゼン製のK(クルツ)系が出てるだけで後は電動で数社から出てますね。
今まで色々見てきましたがVFCのMP5は流石に出来が良いですね。
(本物見たことないけどw)

中学の頃サバゲといえばエアコキが主流で殆どの人がマルイのエアコキ
でした。自分も最初はマルゼンのイングラム(薬莢とケースレスの切り替え
機能がついていてサイレンサー部分にケースレス用チューブマガジンが
ついてたポンプアクションタイプのものw知ってる人はかなりのお歳かもw)
を使ってて、打ちやすさとかコッキングのしやすさでMP5に変えたのを
覚えてます。(その後ガスガンの波がものすごい勢いでw)

MP5といえば映画などでも見ることが出来ますがコッキングレバーを
ロックした状態から手でコッキングレバーを叩いてリリースして射撃する
シーンがあったりしてかっこいいな~なんて憧れてましたwその後マルイの
電動ガンでそれをして見事に折れて飛んでいくコッキングレバーを見る事
数回w(これ結構やった方いるのではw)
マルゼンのMP5Kもブローバックが早くてかなり楽しい銃ですが残念な事に
オープンボルトなんですよね。クローズドボルトでガスブローバックする
MP5はVFCが初めてだと思います。マガジンのガス漏れが多いのが
ちょっと残念ではありますがwこの銃もかなりお気に入りの銃です。
